【Overwatch2(オーバーウォッチ2)】ラマットラのアビリティと立ち回り

(更新日:2023年8月17日)

本記事では、Overwatch2(オーバーウォッチ2)のタンクロール「ラマットラ」のアビリティや立ち回り(使い方)について解説しています。

ラマットラの基本情報

名前 ラマットラ
ラマットラ(Ramattra)
本名 不明
ロール タンク
(30%のノックバック耐性・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを30%減少)
HP 通常:450
ネメシス・フォーム:675
CV 佐藤せつじ
得意距離 近距離・中距離
難易度 ★★☆
解放条件 「すべて」または「タンクロール」でマッチに35回勝利&練習場のミッションをクリア(全6つ)

ラマットラのアビリティ

攻撃分類 名称 性能 概要
メイン武器 ヴォイド・アクセラレーターヴォイド・アクセラレーター

ダメージ:4
発射速度:25発/秒
弾薬:100
リロード速度:1秒
ヘッドショット判定:有
距離減衰:無

一定のパターンで投射物を連続で発射する
アビリティ① ヴォイド・バリア
ヴォイド・バリア(オムニック・フォーム)

バリアHP:1,000
射程:最大30~35m
持続時間:4秒
クールタイム:13秒

狙った位置にバリアを張る
アビリティ② ネメシス・フォーム

持続時間:8秒
クールタイム:8秒
アーマー:225増加
移動速度:+20%

ネメシス・フォームに移行する
パメル
パメル(ネメシス・フォーム)

ダメージ:60
弾薬:∞
発射速度:14発/8秒
射程:10m
ヘッドショット判定:無

前方を殴りつける
殴るたびにバリアを貫通するエネルギーの波を発生させる

ブロック(ネメシス・フォーム)

ダメージ:75%軽減
移動速度:50%低下

前方からの攻撃を腕でブロックし軽減する
発動中は移動速度が低下する

アビリティ③ 貪欲な渦
貪欲な渦

ダメージ:15/s
移動速度:-40%
持続時間:3秒
H(高さ):約10m
クールタイム:12秒

ナノボールを放つ
ボールは地面に接触すると爆発してダメージフィールドを展開する
フィールド内の敵は動きが鈍くなり、下向きに引っ張られる

アルティメット アナイアレーション
アナイアレーション

ダメージ:30/s
効果範囲:半径10m
持続時間:3秒~20秒(最大)
<ネメシス・フォーム>のボーナスアーマー(最大+225)を再度付与

ネメシス・フォームになり、近くの敵を自動攻撃するエネルギー体で自身を取り囲む
エネルギー体が敵にダメージを与えている間は、持続時間が減少しない

ラマットラの立ち回り

ラマットラ

「ラマットラ」は「オムニック」と「ネメシス」の2つのモードを切り替えて戦うタンクロールで、近距離・中距離を敵に合わせて変えられる汎用性の高いヒーローです。

基本攻撃はメイン武器「ヴォイド・アクセラレーター」を用いて行うDPS約100の攻撃になりますが、距離減衰がないことが特徴で、中距離として立ち回りつつ、遠距離の敵にもダメージを入れられる点は意識して立ち回る必要があります。

※DPS約100はタンクロールとしては平均的ですが、ダメージロールと比べるとやや劣る点にも注意が必要です。

また「ヴォイド・バリア」によってバリアを張ることで1,000ダメージまでは防げるため、タンクロールとして前線で味方を守りつつ戦うことを意識しましょう。

ヴォイド・バリア(オムニック・フォーム)の効果と使い方

~効果~

HP1,000のバリアを設置するアビリティです。
ラインハルトやシグマ程大きくなく、地面に設置するタイプのバリアのためタイミングを見極める必要がある点に注意しましょう。

~効果的な使い方~

狭い通路を封鎖しよう!
狭い通路であれば封鎖可能です。裏どり対策などにも使用可能。

離れた味方を守ろう!
前に出すぎたダメージやサポートを守るために前方に設置するのが効果的です。
基本的にはタンクの本職である、ヘイト買いと前線維持のために使用しましょう。

ネメシス・フォームの効果と使い方

~効果~

ネメシス・フォームに移行する際に、225の追加シールドが付与されます。

攻撃「パメル」はパンチの動作で60ダメージのエネルギー波を発生し攻撃します。
エネルギー波はシールド(バリア)を貫通して敵にダメージを与えるため、タンクを挟んだ後衛の敵にもダメージを入られるのが特徴です。

防御「ブロック」は前方からのダメージを軽減できます。
防御範囲が前方のみとなっているため、敵に後ろを取られないように敵を誘導してから使う必要がある点に注意が必要です。

~効果的な使い方~

「パメル」はダメージ・サポートから狙おう!
「パメル」はシールド貫通でダメージを与えられる代わりにダメージ自体が低めに設定されています。
HPの高いタンクを狙うより、タンクを挟んで後方にいるダメージやサポートから狙ってワンピック取ることを意識しましょう。

「ブロック」は味方の位置を把握して使うと強力!
「ブロック」では前方からの攻撃しか防御できないと説明した通り、横・後方からの攻撃はダメージとしてくらってしまいます。そのため敵は横・後方から攻撃を仕掛けるように立ち回るため、横や後方をカバーできる位置に味方を配置することでフリーの状態でワンピックを狙えます。

貪欲な渦の効果と使い方

~効果~

ナノボールを投げて円柱上に範囲でダメージとスロウ効果を与える攻撃です。
空中に浮くアビリティを妨害する効果も併せて持っているため、エコーやマーシー、ファラなどの浮遊系ヒーローに対して強力です。

~効果的な使い方~

妨害できる浮遊・飛行系のヒーローを押さえておこう!
浮遊・飛行だけでなくジャンプ系のアビリティも妨害できるため、妨害できるヒーローを覚えておくことで強力な妨害が可能です。

タンク:「D.Va」「ウィンストン」
ダメージ:「ソジョーン」「エコー」「ファラ」「アッシュ」
サポート:「マーシー」「バティスト」

アナイアレーションの効果と使い方

~効果~

自分を中心に半径10mに継続ダメージを与えるアルティメットです。
敵にダメージを与えている間は効果時間の減少が止まる特徴を持っています。

~効果的な使い方~

ポイントを押さえるために使おう!
敵は範囲内にいるだけで毎秒30ダメージを継続してくらうため範囲外に逃げるのが適切な対処法になります。
そのため、オーバータイムなど限られた時間内でポイントを確保するために使うのが有効です。

ピンチの際の回復方法として使おう!
発動時にネメシス・フォームのアーマー(225)を再度付与する効果を持っています。
継続してダメージを与えるだけでなく、アーマー回復にも使えるためアーマー分のダメージをくらっている状態で発動するのが効果的です。

ラマットラのストーリー

公式で紹介されているオリジナルストーリーをご紹介します。

どんな逆境にも屈せず、自らの思い描く世界の実現に向けて邁進する、ヌルセクターの厳格なリーダー。

(引用:ラマットラ-OverWath2より)

上記の説明文のほかにもいくつかのヒーローストーリーが掲載されています。
ストーリーが気になる方は公式サイトをご確認ください。

ラマットラの公式動画

公式から公開されているラマットラの動画をご紹介します。

オリジン・ストーリー:ラマットラ|オーバーウォッチ2

ラマットラ ゲームプレイトレーラー|オーバーウォッチ 2

攻略メニュー

Overwatch2(オーバーウォッチ2)に関するその他の攻略情報は以下のメニューからご確認ください。

▼基本攻略情報
アイキャッチ画像 アイキャッチ画像 アイキャッチ画像
アンチピック一覧
※準備中
▼イベント・アップデート情報
アイキャッチ画像 アイキャッチ画像
▼その他の情報

アイキャッチ画像

アイキャッチ画像

フレンドとマルチプレイ
※準備中

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です