【Overwatch2(オーバーウォッチ2)】ロードホッグのアビリティと立ち回り方

ロードホッグの基本情報

名前 ロードホッグ
ロードホッグ
本名 マコ・ラトリッジ
ロール タンク
(30%のノックバック耐性・受けたダメージ/回復による、アルティメットチャージを30%減少)
HP 700
CV 楠見尚己
得意距離 近距離・中距離
難易度 ★☆☆
解放条件 マッチを15回完了する
(※1勝すると2マッチ分としてカウント)

ロードホッグのアビリティ

名称 性能 概要
スクラップ・ガン
(メイン攻撃)
ダメージ:50~165
連射速度:1.2発/秒
弾薬:5
リロード時間:2秒
ヘッドショット判定:有
近距離で有効な範囲攻撃武器
スクラップ・ガン
(サブ攻撃)
榴弾ダメージ:50
爆発ダメージ:50~165
射程:最大8m
連射速度:1.2発/秒
弾薬:5
リロード時間:2秒
ヘッドショット判定:有
遠距離に有効な範囲攻撃武器、着弾後に破裂し範囲攻撃
チェイン・フック ダメージ:30
射程:20m
クールダウン:8秒
ヘッドショット判定:無
フックで敵を引き寄せる
テイク・ア・ブリーザー 詠唱時間:2秒
回復量:350
ダメージ軽減:50%
クールダウン:8秒
ライフを回復し受けるダメージを減らす
ホール・ホッグ 最大合計ダメージ:4928
散弾1発のダメージ:7
効果時間:5.5秒
発射速度:散弾120発/秒
ヘッドショット判定:有
正面の敵にダメージを与え、ノックバックさせる

ロードホッグの立ち回り

ロードホッグはタンクロールの中でも比較的落とされにくいヒーローで、HP200台の敵を瞬時に溶かすことのできる高火力や自己回復アビリティが使える点が魅力のヒーローです。

「スクラップ・ガン」(メイン・サブ攻撃)の効果と使い方

効果
「スクラップ・ガン」は近距離向きのメイン攻撃(散弾)と遠距離向きのサブ攻撃(榴弾)の2通りの使い方と効果のある武器です。距離によって使い分けしなくてはいけない点に注意が必要です。

~効果的な使い方~
近距離がメイン攻撃!遠距離がサブ攻撃!
「チェイン・フック」の命中時や、近距離戦ではメイン攻撃で攻撃します。
離れた敵を狙う際はサブ攻撃の榴弾で爆破ダメージを入れて削りましょう。
(※サブ攻撃は牽制をイメージしてください。)

サブ攻撃の爆破範囲に注意!
サブ攻撃の榴弾はヒットダメージが低いため、爆発ダメージを合わせて入れないと強くありません。
ちょうど爆発する距離を覚えて、狙うと最大ダメージが期待できます。

「チェイン・フック」の効果と効果的な使い方

効果
「チェイン・フック」はヒットした敵を目の前まで引っ張ってくるアビリティです。
ヒットした敵の行動疎外を入れることが特徴で、主な使い方はHP200台の敵を目の前に引っ張って「スクラップ・ガン」で倒す使い方になります。

~効果的な使い方~
ヒットしたら横を向こう!
敵にヒットして引っ張っていることが分かったら視点を横に向けることで横まで引っ張ることができます。横に引っ張ることで敵の妨害を受けにくく少し倒しやすくなるためおすすめです。

アビリティ・アルティメットの妨害に使おう!
「チェイン・フック」はヒットした敵の行動疎外をします。アビリティはもちろんアルティメットも打ち消すことができるため、敵のアルティメットを予想してワンチャンスを狙っていきましょう。

環境キルを狙おう!
視点移動で引っ張る位置を変えられることは先述しましたが、引っ張る先をマップの穴にすることで環境キルを狙うことができます。そのほかにも穴を挟んで向かいの敵を引っ張ると視点移動なしで環境キルができます。
タンクなどのHPが高い敵も関係なくキルできるため狙えるマップでは積極的に狙っていきましょう。

チェインコンボを覚えよう!
「チェイン・フック」を使う上で覚えておいた方が良い、HP200台のダメージロールやサポートロールの敵を一瞬でキルするコンボをお教えします。

チェインコンボ
1.チェインがヒット
2.2歩前に動く
3.メイン攻撃(ヘッドを狙う)
4.撃ち続けて追う

少し動くことで敵と密着して撃ち始めることができるためダメージを大きくすることができます。

「テイク・ア・ブリーザー」の効果と使い方

効果
「テイク・ア・ブリーザー」は自己回復アビリティで、HP300を回復します。
併せて、使用中はダメージを半減するバフがかかります。

~効果的な使い方~
前線でヘイト買いと併用しよう!
「テイク・ア・ブリーザー」にはダメージ半減のバフがあるため、使用中はちょっとやそっとのダメージでは倒れにくい強化状態となります。まさにタンク用のアビリティのため、積極的に前にでてヘイトを買ってもいいでしょう。味方が攻めやすくなるためチームに貢献できます。

過度な被弾は逆効果!
回復ができ打たれ強くなるとは言え、過度な被弾は避けるようにしましょう。
敵のアルティメットの溜まる速度が速くなるため敵が有利になります。
ヘイトを買う場面としては、「味方のダメージが自由に動ければキルできる場面」ということを覚えておきましょう。

「ホール・ホッグ」の効果と使い方

効果
「ホール・ホッグ」の効果時間中は弾数が∞になります。
(前作のオーバーウォッチから変更がされた点です。)
ダメージは散弾1発で7ダメージと低いように見られますが、120発/秒の高レートでタンクも易々と削りきることができる効果力が魅力です。さらに弾が当たるとノックバックが入る仕様で、環境キルも狙えます。

~効果的な使い方~
角ハメで大ダメージを狙おう!
ノックバックが入る分、ダメージが出しにくいアルティメットになっています。そのため角に向かって敵を撃ち、ノックバックにより逃げる手段を無くすと大ダメージを狙えます。
角が無い場合は壁に押し付ける形でも有効です!

環境キルを狙おう!
ノックバックによる環境キルが狙いやすいアルティメットです。環境キルのできるマップの場合積極的に狙いましょう。

アビリティとの併用で攻めよう!
アルティメット発動中にも「チェイン・フック」や「テイク・ア・ブリーザー」を使用することができます。特に敵を引き寄せる「チェイン・フック」はアルティメットとの相性がいいため併用して使うのも効果的です。

ロードホッグのストーリー

公式で紹介されているオリジナルストーリーをご紹介します。

無常、残酷、無慈悲なマスクの殺し屋。それがロードホッグ。汚染されたオーストラリアのアウトバック中で、ロードホッグと肩を並べられるのはただ一人。爆弾マニアの若き犯罪者、ジャンクラットだけだ。なぜジャンクラットがその地位を占めているか、その理由は誰も知らない。

オリジン・ストーリー

オリジナル・ストーリーのほかにもいくつかストーリーが掲載されています。
気になる方は公式サイトをご確認ください。

ロードホッグの公式動画

現在投稿なし

攻略メニュー

Overwatch2(オーバーウォッチ2)に関するその他の攻略情報は以下のメニューからご確認ください。

▼基本攻略情報
ヒーロー一覧 ヒーロー解放条件 初心者おすすめヒーロー
アンチピック一覧    
▼イベント・アップデート情報
イベントニュース アップデート情報  
▼その他の情報
ダウンロード方法 データ引き継ぎ方法 フレンドとマルチプレイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です