更新日:2023年9月28日
本記事では、「ドット勇者」に実装されているサポートキャラ「秘霊」について解放条件と入手方法を解説しています。
秘霊の機能もあわせて紹介していますので、秘霊の解放について悩んでいる方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
| 最強秘霊ランキング |
ドット勇者 秘霊の解放条件
この章では秘霊の解放条件を解説しています。
Lv.55で「秘霊聖境」が解放される

秘霊を入手・セットできるようになる専用機能「秘霊聖境」は、ユーザーレベル55で解放されます。
機能の解放に伴い、毎日1回無料の秘霊召喚が解放され、秘霊の獲得・セットができるようになります。
聖島階級によりセットできる秘霊の数が増える

秘霊聖境では、聖島階級というやり込み要素があり、聖島階級を上げることで最大4体の秘霊をセットできるようになります。
| 聖島階級 | スロット開放 |
| 聖島階級:1 | 1枠 |
| 聖島階級:2 | 2枠 |
| 聖島階級:3 | 3枠 |
| 聖島階級:4 | 4枠 |
なお、聖島階級は専用アイテム「喚霊の精華」を使って聖島のレベルを上限まで上げることで上昇できます。
秘霊は専用スキルで戦闘をサポートできる

スロットにセットした秘霊は専用スキルを使って戦闘をサポートできます。
専用スキルは、1ターンに1体分しか発動できず、クールタイムが4ターンあります。
そのため、最大4体までセットすると毎ターン秘霊の専用スキルを発動できるようになります。
ドット勇者 秘霊の入手方法

この章では、秘霊の入手方法を解説しています。
秘霊は、「秘霊の欠片」を合成することで入手するのが一般的な方法となります。
なお、「秘霊の欠片」はガチャやイベント報酬などで入手でき、それぞれ決まった個数の欠片を集めることで合成できるようになります。
| レアリティ | 「秘霊の欠片」必要個数 |
| 赤レア | 100個 |
| 橙レア | 50個 |
| 紫レア | 30個 |
また、秘霊の強化にも「秘霊の欠片」が必要となりますが、1回のガチャで入手できる欠片の個数が少ないため、ダイヤを消化してまでガチャを回す必要がないことを覚えておきましょう。
イベント、もしくは、毎日1回の無料ガチャでコツコツと集めるのがおすすめです。
ドット勇者 おすすめの秘霊
この章では、おすすめの秘霊について解説しています。
おすすめの秘霊一覧表
各レアリティごとのおすすめ秘霊は以下の通りです。
| 赤レア | ||
山隠の霊亀 |
疾風の稲妻 |
天国の福音 |
| 橙レア | |
忠誠の使徒 |
闇影の幼獣 |
| 紫レア | |
グルスピ |
純潔の守護 |
おすすめ秘霊の役割とスキル性能
今回はおすすめしたなかでも特におすすめな4体の秘霊についてそれぞれの役割とスキルをご紹介します。
| 秘霊 | 役割 / スキル |
山隠の霊亀 |
分類:範囲攻撃 / 召喚 |
| ・シールド無視の全体攻撃 ・デコイ召喚 ※デコイ破壊時に敵にデバフ付与 |
|
天国の福音 |
分類:範囲 / 治癒 |
| ・全体回復 ・味方1体にダメージ軽減/継続回復バフ付与 |
|
![]() 忠誠の使徒 |
分類:ダメージ / 治癒 |
| ・敵1体にダメージ ・味方1体を回復 |
|
グルスピ |
分類:単体 / 治癒 |
| ・味方単体を回復 ※割合で継続回復バフを付与 |
その他の秘霊を含む、最強秘霊ランキングはこちらからご覧ください!
| ▶最強秘霊ランキング |
ドット勇者 秘霊一覧
この章では、現在実装されている秘霊を一覧表にまとめています。
山隠の霊亀 |
疾風の稲妻 |
天国の福音 |
魔法の主宰者 |
呪いの妖精 |
雷霆の翼 |
忠誠の使徒 |
貪食の幼龍 |
神海の巨獣 |
闇影の幼獣 |
星露ラビット |
グルスピ |
光明の魂 |
純潔の守護 |
– |
ドット勇者 攻略メニュー
「ドット勇者」の攻略記事は下記攻略メニューよりご覧ください!
| 攻略メニュー | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
現在、GameDictionalryでは「ドット勇者」の記事を多数執筆しております。
投稿次第上記攻略メニューに追加いたしますので、楽しみにお待ちください。

山隠の霊亀
疾風の稲妻
天国の福音
忠誠の使徒
闇影の幼獣
グルスピ
純潔の守護
魔法の主宰者
呪いの妖精
雷霆の翼
貪食の幼龍
神海の巨獣
星露ラビット
光明の魂









