更新日:2023年9月28日
本記事では、「ドット勇者」に実装されているサポートキャラ「秘霊」について最強秘霊をランキング形式で解説しています。
それぞれの秘霊の役割や今回のランキングの選定基準もあわせて紹介していますので、どの秘霊を交換するべきかや悩んでいる方は参考にしてください。
関連記事 | |
秘霊の解放条件と入手方法 |
この章では、秘霊の最強ランキングをランキング表の形式でまとめています。
簡単に確認できる早見表となっているため、秘霊を選ぶ際の参考にしてください。
Tire | 秘霊 |
S | |
A | |
B | |
C | |
秘霊 | スキル |
分類:範囲攻撃 / 召喚 | |
・シールド無視の全体攻撃 ・デコイ召喚 ※デコイ破壊時に敵にデバフ付与 | |
分類:範囲攻撃 / バフ | |
・全体攻撃 ・味方に攻撃力アップのバフ付与 | |
分類:範囲 / 治癒 | |
・全体回復 ・味方1体にダメージ軽減/継続回復バフ付与 |
秘霊 | 役割 / スキル |
分類:範囲攻撃 / 目眩 | |
・6回の単体攻撃 ※割合で敵を目眩にする | |
分類:範囲攻撃 / デバフ | |
・全体攻撃 ・敵2体のバフを解除/バフ抵抗にする | |
分類:範囲攻撃 / 感電 | |
・全体攻撃 ※割合で敵を感電にする ・味方1体に攻撃力/会心率Upのバフ付与 |
秘霊 | 役割 / スキル |
忠誠の使徒 | 分類:ダメージ / 治癒 |
・敵1体にダメージ ・味方1体を回復 | |
貪食の幼龍 | 分類:範囲攻撃 / 獄炎 |
・敵3体にダメージ 割合で敵を煉獄にする | |
闇影の幼獣 | 分類:範囲攻撃 / 疫病 |
・全体攻撃 ※割合で敵を疫病にする | |
神海の巨獣 | 分類:範囲攻撃 / 減速 |
・3体の敵にダメージ ※割合で敵に減速/攻撃力ダウンのデバフを付与 ※減速状態の敵を割合で氷結にする |
秘霊 | 役割 / スキル |
分類:単体 / バフ | |
・味方単体に会心率Upバフを付与 | |
分類:単体 / 治癒 | |
・味方単体を回復 ※割合で継続回復バフを付与 | |
分類:単体 / 妨害 | |
・敵単体にダメージ ※割合で目眩を付与 | |
純潔の守護 | 分類:範囲攻撃 / 防御力低下 |
・敵3体にダメージ ※割合で防御力ダウンを付与 |
この章では、レア度別に分けて秘霊のランキング表を作成しています。
赤レアは上記ランキング表の通りです。
Tire | 秘霊 |
S | |
A | |
ランクSの秘霊はランクAよりも戦況を変える可能性が高いスキルを所持している秘霊を選定しています。
特に、「山隠の霊亀」がおすすめで、デコイを召喚し敵の攻撃回数を消化できる点に加え、デコイが倒れた際に敵全体に攻撃ダウンのデバフを与えるため少し戦力が劣っている相手にも勝利できる可能性のある秘霊です。
橙レアの秘霊はランクBですが、ランクBのなかでもランク分けするのであれば下記ランキングになります。
Tire | 秘霊 |
B+ | |
B | |
橙レアの秘霊は上記ランク表の通り、「治癒」もしくは「全体攻撃」を持っている「忠誠の使徒」か「闇影の幼獣」がおすすめです。
ランクBの2体の秘霊は、敵3体のみの攻撃となっており、攻撃して欲しいキャラに効果が発動しない可能性があるため使用感は微妙です。
しかし、ちゃんと当たるまで戦うのであれば普通に利用できる2体になっています。
紫レアの秘霊はランクCですが、ランクCのなかでもランク分けするのであれば下記ランキングになります。
Tire | 秘霊 |
C+ | |
C | |
紫レアの秘霊は赤レアや橙レアと比べるとスキル自体が見劣りしてしまいますが、基本的には回復持ちの「グルスピ」と、ランダムではあるものの敵に防御力ダウンを与えられる「純潔の守護」がおすすめです。
逆に他の2体はほぼ使う余地のない秘霊となっているため、他の秘霊を所持している場合は選択肢に入らないことを覚えておきましょう。
今回ご紹介した最強秘霊ランキングの評価基準は大きく下記2点です。
秘霊はスキルによるサポート用途で使用するため、単一のスキルで戦闘にどれだけ干渉できるかが重要なポイントになります。
上記より、唯一無二のスキルを持ち、かつ、戦況を変えられるスキルを持つ秘霊が優秀な秘霊と評価できるため、高レアの秘霊からそれぞれ順当にランク分けされています。
また、回復のスキルは戦況を大きく変えることがあるため、高レアの秘霊を所持していない場合は、「忠誠の使徒」や「グルスピ」を狙って取得するのがおすすめです!
忠誠の使徒 | グルスピ |
「ドット勇者」の攻略記事は下記攻略メニューよりご覧ください!
攻略メニュー | |||
現在、GameDictionalryでは「ドット勇者」の記事を多数執筆しております。
投稿次第上記攻略メニューに追加いたしますので、楽しみにお待ちください。
This website uses cookies.