【VALORANT(ヴァロラント)】武器解説|ライフル編
(更新日:2024年6月12日)
この記事では、VALORANT(ヴァロラント)におけるライフルの武器種について解説しています。
「ライフルの特徴を知りたい」や「ライフルはどれがおすすめ?」というような悩みを解消する初心者向けの攻略記事となっております。
気になる方はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
ライフルについて
この章ではライフルの特徴やバイタイミング、実装されている武器の種類について解説していきます。
※すでに知識を持っている方は流し読みをして次章からご覧ください。
ライフルの特徴
ライフルは VALORANT で購入できる武器種の1つです。
大きな特徴としては下記の2点が挙げられます。
- メイン武器として強力な武器
- 1発あたりのダメージ量は高く、連射性能も高い
- 近距離・中距離・遠距離とどのレンジでも使いやすく汎用性が高い
VALORANT ではメイン武器といえばライフルというほど主流な武器種です。
単発火力が高く、連射性能も高いため、体力の少ない VALORANT では強力な武器種となっています。
しかし、汎用性が高い分突出した特徴がないため、その他武器種の突出した性能に劣る部分もある点に注意が必要です。
ライフルの バイ タイミング
主なバイタイミングは下記の通りです。
- バイラウンドでメイン武器として購入する場合
ライフルは比較的高価格な武器種ゆえにバイラウンドでの購入がおすすめです。
なお、スナイパーとの違いは連射力とAIM依存性にあります。
アサルトは基本的にヘッショ1発~2発が敵を倒す条件となるため、初弾を先に当てるプリエイムの重要性が高い武器種となっています。
至近距離まで接近することはほとんどありませんが、基本的にどのレンジ武器種のため、購入する場合は敵との距離を意識しましょう。
ライフルの種類
現在、VALORANT に実装されているライフルは下記の4種類です。
- ブルドッグ
- ガーディアン
- ファントム
- ヴァンダル
それぞれ金額と特徴が異なるため、次章以降で解説していきます。
スポンサーリンク
ブルドッグ
ブルドッグは 2,050 クレジットで購入可能な低価格のアサルトです。
金額と性能を鑑みると優秀な武器ですが、ファントムやヴァンダルと比べるとリコイルにブレがあります。
オルト射撃(覗き込み)時は3点バーストになり、通常時と比べてリコイルのブレが少なくなる特徴は覚えておくと良いでしょう。
単発ダメージ
ブルドッグの単発ダメージは下記表の通りです。
部位/距離減衰 | 0~50m |
頭部 | 115 |
胴体 | 35 |
脚部 | 29 |
その他の仕様・性質
その他の情報は下記の通りです。
射撃種 | オート |
貫通力 | 中 |
発射速度 | 10発/秒 |
移動速度(武器を構えた状態) | 5.4m/秒 |
構える速さ | 1秒 |
初弾の拡散率 | 腰だめ:0.3 ADS中:0.3 |
リロード速度 | 2.5秒 |
マガジン | 24発 |
ADS中は右記仕様に変更 | ズーム:1.25x 発射速度:63%(6.316発/秒) 移動速度:76%(4.104m/秒) 集団率と反動軽減率がわずかに上昇 クロスヘアが反動を追従 バースト射撃:3点バースト |
おすすめの使い方
ブルドッグは覗き込みでの3点バーストを極めるべき武器です。
武器の概要にも記載していますが、リコイルにブレがある特徴を持つ武器ですが、覗き込みをして3点バースト状態にすることでブレを低減できます。
バースト武器となることで平均発射速度は下がりますが、DPSは上がるため、バースト状態を意識しましょう。
また、おすすめの使い方としては、ブルドッグは魅力の一つである低価格という側面から2ラウンド目での購入を特におすすめします。
2ラウンド目で自分がバイできるということは敵がエコラウンドとなるため、敵の体力は100であることが多いでしょう。
ブルドッグの胴体ダメージは35です。バースト射撃を利用して胴体に3発当てると105のダメージを出せるため、一瞬で敵を倒すことができます。
他にも低価格帯という点から、クレジットを節約したい場面や、バイを合わせる場面での購入をおすすめします。
スポンサーリンク
ガーディアン
ガーディアンは 2,250 クレジットで購入可能な中価格帯のアサルトです。
単発銃(セミオート)のライフルで、一発一発クリックして撃つ必要があるという特徴を持ちます。
また、どの距離でもヘッドショットで一撃で倒せる、壁抜きに使える貫通力が高いという強みを持っている武器です。
単発ダメージ
ガーディアンの単発ダメージは下記表の通りです。
部位/距離減衰 | 0~50m |
頭部 | 195 |
胴体 | 65 |
脚部 | 48 |
その他の仕様・性質
その他の情報は下記表の通りです。
射撃種 | セミ |
射撃反動 | 高 |
発射速度 | 5.25発/秒 |
移動速度(武器を構えた状態) | 5.4m/秒 |
構える速さ | 1秒 |
初弾の拡散率 | 腰だめ:0.1 ADS中:0 |
リロード速度 | 2.5秒 |
マガジン | 12発 |
オルト射撃(右クリ)の仕様変更 | ズーム:1.5x 発射速度:100%(5.25発/秒) 移動速度:76%(4.104m/秒) 集団率と反動軽減率がわずかに上昇 クロスヘアが反動を追従 |
おすすめの使い方
ガーディアンは単発銃ですが、最速で連射すると弾がぶれるため、一定の間隔を空けて撃つ必要があります。
そのため、ガーディアンを使う際は、弾がぶれないレートを意識して使いましょう。
おすすめの使い方としては、強みとして挙げた、どの距離でもヘッドショット1発、壁抜きができるという特徴を活かして戦うのがおすすめです。
基本的にヘッドラインを意識するのはもちろんのこと、貫通できる壁や障害物を覚えて壁抜きを積極的に活用することができるとより立ち回りやすくなります。
単発銃ということもあり、連射で偶然倒すということが少ないため、AIMに自身のある方はぜひ活用してください。
スポンサーリンク
ファントム
ファントムは 2,900 クレジットで購入可能な高価格帯のアサルトです。
距離によってはヘッドショット1発では倒せませんが、ヴァンダルよりもレートが高い点と特徴:サイレンサーを持つ点が優秀な武器です。
valorantでメイン武器と言えばというとファントムかヴァンダルというほどメジャーな武器で、リコイルのぶれも少なく、使いやすい武器です。
単発ダメージ
ファントムの単発ダメージは下記表の通りです。
部位/距離減衰 | 0~15m | 15m~30m | 30m~50m |
頭部 | 156 | 140 | 124 |
胴体 | 39 | 35 | 31 |
脚部 | 33 | 29 | 26 |
その他の仕様・性質
その他の情報は下記表の通りです。
射撃種 | オート |
射撃反動 | 中 |
発射速度 | 11発/秒 |
移動速度(武器を構えた状態) | 5.4m/秒 |
構える速さ | 1秒 |
初弾の拡散率 | 腰だめ:0.2 ADS中:0.11 |
リロード速度 | 2.5秒 |
マガジン | 30発 |
オルト射撃(右クリ) | ズーム:1.25x 発射速度:90%(9.9発/秒) 移動速度:76%(4.104m/秒) 集団率と反動軽減率がわずかに上昇 クロスヘアが反動を追従 |
特徴:サイレンサー | 弾の軌道が敵に見えない 射線上にいる場合を除き40m以上離れると発砲音が聞こえなくなる |
おすすめの使い方
おすすめの使い方は、サイレンサーを活かしたモク抜きです。
サイレンサーの射線が見えなくなる特徴を活かしてモク抜きで敵を倒す使い方が強力です。
また、AIMに依存しないランク帯の場合は、ヘッド+胴体で敵を倒せるためヴァンダルよりレートの高いファントムを採用するのはアリです。
上記の用途で使用する場合、覗き込みをしてしまうと発射速度が減少してしまうため極力覗き込まずに使うのがおすすめです。
スポンサーリンク
ヴァンダル
ヴァンダルは 2,900 クレジットで購入可能な高価格帯のアサルトです。
どの距離でもヘッドショット1発の高火力が特徴のアサルト武器です。
同じアサルト武器でヘッドショット1発のガーディアンとの違いは言わずもがなオート射撃で連射力が高い点が挙げられます。
valorantでメイン武器と言えばというとファントムかヴァンダルというほどメジャーな武器で、リコイルのぶれも少なく、使いやすい武器です。
単発ダメージ
ヴァンダルの単発ダメージは下記表の通りです。
部位/距離減衰 | 0~50m |
頭部 | 160 |
胴体 | 40 |
脚部 | 34 |
その他の仕様・性質
その他の情報は下記表の通りです。
射撃種 | オート |
射撃反動 | 中 |
発射速度 | 9.75発/秒 |
移動速度(武器を構えた状態) | 5.4m/秒 |
構える速さ | 1秒 |
初弾の拡散率 | 腰だめ:0.25 ADS中:0.157 |
リロード速度 | 2.5秒 |
マガジン | 25発 |
オルト射撃(右クリ) | ズーム:1.25x 発射速度:90%(8.775発/秒) 移動速度:76%(4.104m/秒) 集団率と反動軽減率がわずかに上昇 クロスヘアが反動を追従 |
おすすめの使い方
おすすめの使い方は特にありません。
バイラウンドで購入するべき武器の1つです。
ヘッドラインを意識して立ち回ることで1発で敵を倒していきましょう。
スポンサーリンク
VALORANT(ヴァロラント) 攻略メニュー
VALORANT(ヴァロラント)に関する攻略記事は、下記攻略メニューよりご覧ください。
▼基本攻略情報 | ||
– | – | – |
▼武器解説編 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在、GameDictionalryでは「VALORANT(ヴァロラント)」に関する攻略情報を執筆中です。
新しい記事を投稿次第、上記攻略メニューに追加してまいりますので、気になる方はこの記事をブックマークしてお待ちください。