(更新日:2023年8月17日)
本記事では、Overwatch2(オーバーウォッチ2)のヒーローの解放条件と全解放までの目安の時間を解説しています。
~トピック~ - ヒーロー解放ミッション一覧
- ヒーロー解放ミッションの確認方法
- 全ヒーローの解放にかかる目安の時間
- ヒーローは解放しても使えなくなることがある
上記のトピックを取り扱っておりますので、気になる方はぜひご覧ください。
ヒーロー解放ミッション一覧
Overwatch2(オーバーウォッチ2)はゲーム開始時からすべてのヒーローを使用できない仕様となっています。 (※初期から利用可能なヒーローは15体のみ) ロックされたヒーローを使用するにはヒーロー解放ミッションをクリアしてヒーローを解放する必要があるため、初心者で使いたいヒーローがある場合はミッションをクリアすることを意識しましょう。 ヒーロー解放ミッションは以下の一覧表にまとめております。
ヒーロー | ロール | ミッション |
ゲンジ | ダメージ | マッチを1回完了する |
D.Va | タンク | マッチを2回完了する |
キャスディ | ダメージ | マッチを3回完了する |
アナ | サポート | マッチを4回完了する |
ハンゾー | ダメージ | マッチを9回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
ジャンクラット | ダメージ | マッチを12回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
ロードホッグ | タンク | マッチを15回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
シンメトラ | ダメージ | マッチを20回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
ゼニヤッタ | サポート | マッチを25回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
バスティオン | ダメージ | マッチを30回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
シグマ | タンク | マッチを40回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
アッシュ | ダメージ | マッチを50回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
ブリギッテ | サポート | マッチを60回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
メイ | ダメージ | マッチを70回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
ドゥームフィスト | タンク | マッチを85回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
バティスト | サポート | マッチを100回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
ソンブラ | ダメージ | マッチを115回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
レッキング・ボール | タンク | マッチを130回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
エコー | ダメージ | マッチを150回完了する ※1勝すると2回分としてカウント |
キリコ | サポート | サポートロールで35勝 |
ソジョーン | ダメージ | ダメージロールで35勝 |
ジャンカー・クイーン | タンク | タンクロールで35勝 |
ラマットラ | タンク | 「すべて」または「タンクロール」でマッチに35回勝利&練習場のミッションをクリア(全6つ) |
ライフウィーバー | サポート | 「すべて」または「サポートロール」でマッチに35回勝利&練習場のミッションをクリア(全6つ) |
イラリー | サポート | 無料バトルパスTier45 もしくは プレミアムバトルパス購入 |
ヒーロー解放ミッションの確認方法
ミッションの進捗を確認したい場合は、ゲーム内のチャレンジから確認できます。 ~手順~
- ゲームのホームからチャレンジを選択
- チャレンジ内のヒーローのタブを選択
- 進捗を確認する
以上です。
全ヒーローの解放にかかる時間の目安
ヒーローの解放ミッションをクリアしていく場合は「アンランク ロールキュー」がおすすめです。 おすすめ理由としては以下の3点が挙げられます。
- ライバルプレイと違いマッチ時間が短い
- アーケードモードと違いマッチング時間が短い
- ロールキューを制限されたミッションがあり、オープンキューでは同時進行できない
それでは、「アンランク ロールキュー」をプレイしていくうえで、どのくらいの時間をかければ全ヒーローをアンロックできるのかについて詳しく解説していきましょう!
~全解放の必要条件~
全ヒーローの解放の必要条件としては以下の条件が挙げられます。
マッチを150回完了する(※1勝すると2マッチ分としてカウント) →全勝すると75マッチで完了 (内、タンクロールで35勝・ダメージロールで35勝・サポートロールで35勝) →全勝すると105マッチで完了(ここがポイント!) |
ロール制限のあるミッションでは勝利で2マッチとしてカウントされないため、全ヒーローを解放するには最低でも105勝が必要になります。 今回はさらに1マッチに以下の条件を設定して目安の時間を算出していきます。
~マッチ条件~ - 1マッチにかかる18分(アンランク ロールキューで10回プレイした平均)
- 勝率は50%(初サバでの概算勝率)
- 各ロールのヒーローをバランスよく使うこととする(各ロールで35勝するまで)
|
全ヒーロー解放までの目安は「63時間(3,780分)」
前提条件として、ミッションの必要条件から以下の要素を押さえる必要があります。
- ロール制限のあるミッションがあるため、敗北はノーカウント
- 勝率は50%なので210マッチプレイすることで全部のミッションがクリア可能
1マッチを18分と仮定すると、
「63時間(3,780分)」のプレイで全てのヒーローを解放できます。 ※これらは純粋なマッチプレイ時間となり、マッチング時間は含みません。
ロール制限を後回しにすると目安は「30時間(1,800分)」
ヒーローの解放条件はロール制限のない累計プレイ回数がメインとなっています。 プレイ回数で多数のヒーローをアンロックできるため、ロール制限を後回しにする場合を算出してみましょう。 前提条件として、必要条件から以下の要素を押さえる必要があります。
- 敗北しても1プレイ分としてカウントされる
- 勝利すると2プレイ分としてカウントされる
勝率は50%なので、100回プレイすることで150回分のミッションがクリア可能になります。 1マッチを18分と仮定すると、
「30時間(1,800分)」のプレイでエコーまでのヒーローが解放できます。 ※これらは純粋なマッチプレイ時間となり、マッチング時間は含みません。 なお、ロール制限のあるキャラは基本的にシーズンごとに追加される新キャラになるため、新キャラが登場したシーズンはバトルパスを進めておくと開放時間が短時間で済むことを覚えておきましょう。
ヒーローは解放しても使えないことがある
本作ではヒーローを解放しても使えなくなることがあります。 有名なものが「バスティオン」や「トールビョーン」です。 ※OW2のリリース初期にはどちらも一度メンテナンス庫に格納されています。 Blizzard Entertainment はゲームプレイに関する決定的なバグが発生した際にヒーローを一時的に使用不可にして対処します。 修正対応中にマッチが荒れないための措置ですが、これにあたる場合は解放してもヒーローを使えないことがあるため注意が必要です。 なお、これらの情報は公式Twitterで紹介されているため、気になった方は公式Twitterを確認しましょう。
公式Twitteリンク ※なお、修正中だけでなくバグで使えない可能性もあります。
攻略メニュー
Overwatch2(オーバーウォッチ2)に関するその他の攻略情報は以下のメニューからご確認ください。
▼基本攻略情報 |
| | |
アンチピック一覧 ※準備中 | – | – |
▼イベント・アップデート情報 |
| | – |
▼その他の情報 |
| | フレンドとマルチプレイ ※準備中 |